ひまわりにっき。
ゆとりの時間
2022-02-26
2月末、久しぶりに宇佐神宮へと出かけました
数年分のお守りを返納している利用者もチラホラいらっしゃいました。溜まりましたね


参拝者は少なく、混雑もなく上宮、下宮と参拝することができました

お昼ご飯は境内の食事処でそれぞれが好きな店を選択して好きなものを食べました。
コロナ禍前まであたりまえだと思っていたことが、あたりまえではなくなってしまった不自由さを日々痛感しております。
感染予防も留意しつつ、利用されている方々が少しでも楽しく過ごせるように、次回の活動を模索しようと思います

ちょっとそこまで
2022-01-15
身体を動かす機会が激減したこの頃、運動不足解消も兼ねて近場の粟嶋公園へ行ってきました


少し多めにウォーキングをしたり、ボール
で遊んだりと少しは羽を伸ばせたかな




Christmas会
2021-12-18
例年通り開催できました
12月18日、ひまわり苑のクリスマス会を開催しました



昨年はお弁当を持ち帰ったり、時間を早めたりと感染対策を考慮し規模を縮小しましたが…
今年は、いつものクリスマス会が帰ってきました
やったぁ
待ってましたぁ




ビンゴゲームやクイズ、小豆摘まみゲーム、ジェスチャーゲームに宝探し。ゲームだけでも盛り沢山

ゲーム度に景品があって…手ぶらで来た方も帰りには大きな紙袋で帰宅されました
今年も匠会さん
にケーキを寄贈して頂き、大変賑やかなクリスマス会を開催することができました

いちょうの森と交流会
2021-12-11
いちょうの森さん自慢のピザ窯でおもてなしを受けました。
農業班の活動
2021-10-01
白ネギの植え付け
9月からネギ農家さんのお手伝い。
畑には植えられない苗を廃棄せずに分けてもらっています。それを苑の畑に植えている最中です。
斜めに植えても陽光
を受けて、いつの間にか真っすぐに伸びます。

農家さん曰く、早いもので収穫は正月だそうで
年明けの収穫が楽しみです

