ひまわりにっき。
2月のゆとりの時間
2020-02-15
今回のゆとりの時間は玖珠町は豊後森機関庫へと行ってきました。
鉄道好きの利用者がいたかどうかは定かではありませんが、各々の楽しみ方で満喫されていたようです。
みんなで久大本線を通過する「ゆふいんの森号」に手を振った後、暁雲福祉会さんのレストラン「玖珠・森のクレヨン」にお邪魔してランチを食べました。手作りパンに美味しい料理、丁寧な接客対応に感動いたしました

豊後森機関庫を出た後は玖珠の道の駅でお土産を買って、山道を通って真玉に帰りました。
往復3時間超ということもあり、少しお疲れの方もいたようですがお土産を両手いっぱいに愉しい時間を過ごせたようです
鬼は外、福は内
2020-02-03
春を目前に、みんなで豆まきをしました
台所から凶悪そうな鬼2人が様子を伺っています
この後、鬼たちは皆から豆を浴びせられて、退散していきました

豆まきタイムの後は、皆で豆をボリボリ食べました
今年も無病息災!みんな元気に過ごせたらと思います
あけましておめでとうございます
2020-01-05
1月5日に宇佐神宮へ初詣に行って参りました。
クリスマス会
2019-12-21
年末は恒例のクリスマス会でした。
豪華景品とビンゴゲーム。匠会さんからいただいたケーキに舌鼓。
みんなで素敵な時間を過ごせました
ふれあいフェス
2019-11-12
臼野小学校児童と地域住民との交流会に参加してきました。全校生徒7名と小規模校ではありますが…とにかく児童たちのハツラツとした笑顔が印象的でしたよ。
ふれあいフェスは、つきたての餅を楽しみにされている方も多くいるようで…今回も沢山、召し上がっていたようです。
第一部は児童たちによる発表。
1、2年生による発表「ないないづくし」
長い詩を完璧に暗記していました!
5、6年生による落語「まんじゅうこわい」はよく通る声で感情がこもっていて面白かったです
そして全校児童による合奏、合唱、ダンスは感動的でした。
第二部は餅つきと昼食会。
児童たちが積極的に動いているのが印象的でした。
小学校の畑で作ったサツマイモが入った豚汁はとても美味しかったです
また来年も交流を持てることを楽しみにしております!