ひまわりにっき。
クリスマス会
2022-12-24
毎年、恒例のクリスマス会

長引くコロナ禍により、今年も規模を縮小して開催しました。
大雪
の影響で送迎時間を遅らせてのスタート


オープニングセレモニーは、グループホームのメンバーによる「ひょっとこ踊り」



お面のクオリティは勿論のこと、踊りも見ごたえのある内容でした
これで1年、幸せに過ごせそうな予感
コロナの終息を祈りつつ、来年もみんなでクリスマス会を開催できるように祈りましょう



救急蘇生法の学習会
2022-11-29
救急蘇生法を、豊後高田市消防本部の救命士の方より指導をしていただきました。
法人内の社員、パート社員全員を対象として指導を受けました。
救急蘇生法をする上で、心肺蘇生法及び気道異物除去の手順、AEDを用いた救命法も併せて学びました。
要救助者がいる場合、119番通報から救急車の平均到着時間が8~9分と言われており、救急車到着まではその場にいる人間が蘇生措置をしなくてはなりません。私たちも命を預かる仕事なので、定期的にこのような講習を受けて不測の事態へ備える必要性を感じました。
日常が戻りつつあります。
2022-10-31
10月は久しぶりのイベント出店がありました。
以前に比べてお客さんが少なくなったような気がしますが…
イベントへの参加を通じて、地域と繋がる機会があるというのは本当に有難いことです



材料費の高騰等、避けては通れぬ課題もありますが、少しだけ、いつもの日常が戻って来たように感じます


来年もイベント出店ができたらなと願っています



台風被害
2022-09-23
先日の台風
では、ひまわり苑駐車場の木が折れてしまいました


幸いなことに折れる方向には、何もなく、被害もありませんでした



除染作業
2022-07-29
ひまわり苑では7月に新型コロナウイルス感染症罹患者が数名でました。
経路が不明な方もおり、戦々恐々とした日々を送っておりました。
毎日、除染作業を行い、感染症に対応した新ルールもできました
新型コロナウイルス感染症は、本当に人を不幸にする病気だと感じます

何気ない日常を、懐かしく感じる今日ですが、新型コロナウイルス感染症の1日でも早い終息を祈るばかりです
